上二段活用。
weblio 全文搜索マ上二
。
あむ【浴む】
うらむ【恨む/怨む/憾む】
かみしむ【神しむ】
「かむさぶ」に同じ。
かむしむ【神しむ】
「かむさぶ」に同じ。
かんがむ【鑑む/鑒む】
「かんがみる」(上一)の上二段化。
こころむ【試む】
《「こころみる」の上二段化。平安末期から現れる》
しむ【凍む】
しむ【染む/沁む/浸む/滲む】
也可以是四段活用,下二段活用。
たむ【回む/廻む/迂む】
とどむ【止む/留む/停む】
也可以是下二段活用。
ゆめむ【夢む】
「夢見る」に同じ。
以下的复合动词,基本上仅用于文语。
こぎたむ【漕ぎ回む】
口语形。
しみる【凍みる】
しみる【染みる/沁みる/浸みる/滲みる】
以下的复合动词有相应的文语形。
あせじみる【汗染みる】
あぶらじみる【油染みる】
以下的复合动词,デジタル大辞泉似乎没有列出相应的文语形,但这些的文语形应该是上二段活用,而不是上一段活用。基本都是使用了接尾词じみる【染みる】。
あかじみる【垢染みる】
いなかじみる【田舎染みる】
おとなじみる【大人染みる】
きちがいじみる【気違い染みる】
こどもじみる【子供染みる】
しばいじみる【芝居染みる】
としよりじみる【年寄り染みる】
说些什么吧!